港区青山で結婚相談所をお探しなら【IBJ加盟結婚相談所】
婚活エージェンシー I do
〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15 WIN青山5F
受付時間 | 10:00~20:00 |
---|
アクセス | 青山一丁目駅から徒歩2分(150m) |
---|
【婚活男女必見】20代で始める婚活
20代のうちから将来をしっかりと見据え、結婚を真剣に考えているあなた。
もし、今現在、「パートナー候補」がいらっしゃらず、お相手を探しているのであれば、
20代のうちから結婚相談所へ登録し婚活をスタートさせることをお勧めいたします。
とは言っても、
など、気になることがあってなかなか踏み出せない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、「20代で結婚相談所での婚活をスタートさせるメリット」について、お話ししていきます。
ぜひ参考になさってくださいね。
結婚相談所での婚活を迷う理由の一つは、「これから自然な出会いがあるのでは?」というものです。
確かに、年齢が若ければそう考える方も多いですね。「マッチングアプリ」や「合コン」を活用する方もいるでしょう。
ただ、マッチングアプリや合コンだと、いわゆる「遊び目的の人」や「結婚願望が無い人」、最悪の場合「既婚者」が紛れ込んだり、結婚に繋げる事のできない出会いをしてしまう可能性も大きいものです。
それだと、せっかく婚活を有利に進める事のできる時間を無駄に過ごしてしまう事にもなりかねません。
ですが、言わずもがな「結婚相談所」は、結婚するための出会いを目的とし、料金を払って、必要な書類も提出し身元を確かにしたうえで真剣に婚活をする場所です。
そのため、出会う方々は結婚願望の高い方ばかり。それに20代のうちから結婚相談所で婚活する方は、「遊びじゃなくて真剣に結婚を考えているんだな」「しっかりしているんだな」という印象を、相手に与える事ができます。
このような条件下なので、マッチングアプリや合コンで繰り返し出会いを求めるよりも、安心して婚活に取り組むことができるでしょう。
「晩婚化」が言われて久しいですが、ここで気になるデータがあるのです。
婚姻に関するデータを分かりやすくまとめているこちらのサイト(ガベージニュース『初婚年齢男性31.0歳、女性29.4歳、ここ数年は頭打ち…日本の婚姻率・離婚率・初婚年齢の推移【最新】』)
によりますと、年々あがり続けていた「平均初婚年齢」が、2014年ころから、男性31.1歳、女性29.4歳で横ばい、2019年で一旦少し上がったものの、最新のデータではまた下がっている(男性31.0歳、女性29.4歳)ことがわかります。
ここから、「初婚年齢の上昇はこのあたりで高止まりになり、今後はそれほど上昇しないのではないか」という推測を立てる事ができます。晩婚化もこのあたりでストップ、ということになるかもしれませんね。
この年齢までに結婚することを目指すならば、男女ともに20代で婚活を始めておけば、平均初婚年齢までに結婚できる可能性が高まります。
「『平均』だから、その年齢にそこまでこだわらなくてもいいんじゃない?」という方も、いらっしゃると思います。ここで、2020年度「初婚の妻の年齢の構成割合」(厚生労働省 令和2年 人口動態月計年報《概数》の概況)を見て見ましょう。
太線が最新データ(2020年)です
夫についてののデータがないので、女性に限った話にはなってしまうのですが、こちらを見ると、26歳で結婚している人が最も多いことが分かります。トータルで見ても、やはり20代後半が多いですね。
多くの人が結婚する20代後半で自分も結婚することで、周りには同世代が多くなります。そうすると、これから結婚して家庭を持ち、子供が生まれたら子育ての悩みなど、「誰かに相談したい」という事が増えたときに、同世代の仲間が多いというのは、とても心強いことなのではないでしょうか。
周りと歳が離れていると、ちょっとした価値観などの違いから、悩みを分かってもらえず、孤独感を感じてしまったりするものです。
同世代が多ければ、子供が産まれたときにもママ友づくりや家族ぐるみでのお付き合いもしやすくなったり、メリットもたくさんありますよ!
「20代で婚活を始めると、成婚につながりやすい」ということはデータにもしっかりと表れています。
次のグラフをご覧ください。
出典⽇本⼀の成婚数を誇る当社の「成婚ビッグデータ」公開!結婚相談所の成婚者『8,000名超』の傾向を分析 | 株式会社IBJ (ibjapan.jp)
こちらはIBJ(日本結婚相談所連盟)の公開している、「年齢と結婚のしやすさ」を表したものです。
「しやすさ」とは、活動会員数における各要素(年齢・年収等)の比率を分母とし、成婚者における各要素の比率を分子として表したものです(100% = 平均)
このグラフを見ると、女性は20代の成婚のしやすさが非常に高いことが分かります。男性はピークが30代前半となってはいますが、20代後半からグッと伸びていますね。
IBJは日本一の成婚数を誇る結婚相談所ネットワークで、こちらのデータも2020年度に成婚された8,624名の実績と傾向をまとめたものになりますので、このデータの信頼度も高いです!
20代から婚活を始める事により、相性のいいお相手とめぐり合い成婚に繋がる確率が、グッと高まるのです。
このことにさらに説得力を持たせるデータもあります。
続いてもう一つ、IBJのグラフ(成婚者のお相手との年齢差)を見てみましょう。
出典⽇本⼀の成婚数を誇る当社の「成婚ビッグデータ」公開!結婚相談所の成婚者『8,000名超』の傾向を分析 | 株式会社IBJ (ibjapan.jp)
このグラフがどういうことを示すのか、ちょっとわかりづらいかもしれませんね。
これは、ご成婚となった時点でのお相手との「年齢差」を表したものですので、例えば1番左側のグラフですと、「24歳までにご成婚された方のお相手との年齢差は、男性だと相手より平均2.4歳若い、女性だと平均7歳若い」というように読み取れます。
男性は年齢が若いほどお相手との年齢差が小さく、年齢が高くなっていくほど自身よりも若い(年齢差が大きい)お相手と成婚されており、女性は全体的に3~5歳年上のお相手と成婚されていることが分かります。
そうなんです。女性はグラフが上を向くことがなく、「男性より若い相手が選ばれる」ことが示されているのです。
ということは、必然的に20代女性にはアプローチをする方が多いということになります。
20代の男性はというと、20代のうちはお相手との年齢差が少ない、つまり20代の女性と結婚することが多いということになります。
「年上よりも、価値観の合いそうな歳の近い人が良い」という理由で同年代との結婚を考えてる女性も多いので、20代女性からのアプローチが期待できます。
アプローチが多ければ、お見合い、交際と進んでいく件数を増やすことができるので、婚活がスムーズに進む可能性もUPします。
20代での婚活最大といっても過言ではないメリットは、「余裕がある」ということでしょう。
人生設計をしっかり描いている人ほど、「これを叶えるためには、この年齢でタイムリミットかも!」という事項が増えていきます。
そうするとどうしても焦りが生じてしまい「ほんとは譲れないところを妥協して相手を選んでしまった」などという事が起こってしまうかもしれません。
20代後半~30代で結婚する方が多いとは言っても、先程のデータをみても、30代40代で初めて結婚される方も、近年では増えています。
20代のうちから婚活を始めることで、時間に余裕が生まれ、エステに通ったり、スマートな立ち振る舞いを学ぶなど、ご自身をより良い存在にステップアップするために時間をかける事もできます。今よりさらに魅力的になり、婚活をさらに有利に進める事もできるのです。
また先ほど述べたように20代の婚活は「アプローチが多い」ことも特徴ですので、お見合い申込みの件数も多く、いろいろな方の存在を知ることができます。
時間的余裕や、お見合い申込み件数が多いことから、心にも余裕が生まれるでしょう。焦らずじっくりと、妥協することなく、納得のお相手を探していきましょう。
さて、ここまでは20代から始める婚活のメリットを見てきました。
真剣さが伝わりやすい、アプローチが多いなど様々なメリットがありましたが、ここからはそんな20代からの婚活をより有意義なものにするために、「20代の婚活でやっておきたいこと」を考えていきましょう。
まずは将来設計です。ここをはっきりさせていくと、自分は結婚生活やお相手に何を望むのかが分かりやすくなります。
子供は欲しいのか、欲しいとしたら何歳までに何人欲しいのか、共働きの方がいいのか、妻は家庭に入ることを望むのか。どんなところに住みたいのか、どちらかの両親との同居は考えられるのか。などについて、具体的に考えてみましょう。
考えるときは、頭の中で思い浮かべるだけでなく、紙に書きだしてみるのがおすすめです。
文字に書き起こしてみると考えが整理されますし、「こんなことを考えていたんだ」という意外な本音を見つける事もあります。
もしかしたら、「今はまだやりたいこともあるし、結婚はもうちょっと先でいいかも・・・」と思うかもしれません。
そのような場合は、無理して婚活を始める必要はありません。
いつ婚活をスタートさせてもいいように、「やりたいこと」に邁進し自分磨きに努めましょう。
こうして自分の希望や好みを把握し、「結婚に向かって進みたい!」という気持ちを再確認できたなら、「理想の結婚生活が送れそうかな」という視点でお相手のプロフィールを見ていくようにすると良いでしょう。
次は理想のパートナー像について少し具体的に掘り下げて行きましょう。
将来設計の見通しが立ったなら、理想のパートナー像を思い描くのはさほど難しくないと思います。
「仕事に理解のある人」「親との同居希望のない人」「子ども好きな人」「アウトドアが好きな人」などなど・・・。
どのようなお相手といっしょになれば、理想の人生が歩めそうですか?
100%理想通り!の方とめぐり合えればいいですが、それはなかなか難しいかもしれません。
譲れないところはどこか、優先順位をつけてみるのがいいですね。
20代の婚活はお相手からのアプローチも多いので、色々な方を見ているうちに、何を指針にして決めていいものか分からなくなる時もあるかもしれません。
そんなときはここで考えた「理想のパートナー像」に立ち返り、大事な条件を確認するようにしましょう。
主に男性の話になりますが、いろいろメリットの多い20代での婚活で唯一気になる点は、「30代~40代と比べたときの年収の低さ」です。
会社で経験年数が多かったり、役職についていることの多い30代~40代に比べると、若さゆえ20代はどうしても年収は低くなりがちで、女性から見るとここがネックになることも。
ですが大丈夫。これからの「伸びしろ」で勝負できます。
これから自分は仕事でどうなっていきたいのか、しっかり考えておきましょう。
キャリアアップを目指し資格試験や語学の勉強をしている、起業のために人脈を広げている、大きなプロジェクトに携わるためにスキルアップに励んでいるなど、「これからに期待」できるような仕事の展望を、お見合いやデートの時に語れるようにしておきましょう。
ただ、見栄をはったり、必要以上に自分を大きく見せる必要はありません。
「これから頑張るから、パートナーには支えて欲しい」と正直に伝えることも、誠実さが伝わります。
いわゆる「お金目当て」ではなく、しっかり支えようとしてくれるお相手を見つけることにつながります。
メリット4「余裕を持って婚活できる」の項目でも触れましたが、
時間にも心にも余裕のある20代のうちに「自分磨き」をしておくと、これからの婚活がさらに有利になります。
これから待ち受ける数々のチャンスを逃さない為にも、自分磨きは着々と行っていきましょう。
スキンケアやヘアケアにお金をかけて美しい素肌や髪を手に入れる、エステに通って理想のボディラインを作る、ジムでパーソナルトレーナーについてもらい筋肉をつけるなど、外見を整えることで写真映りも良くなり、第一印象で異性の心をグッとつかむ確率が上がります。
また、パーソナルカラー診断やメイクアップ講座、マナー講座などを受ければ、自分のレベルアップはもちろん、教わったことを他の誰かに教えたくなり、新しいスキルや知識を獲得して自分の幅が広がり副業などに活かせるようになるかもしれません。
楽しい食卓のためには、美味しいお料理が欠かせません。「お料理が上手に作れる」ことは、男女問わず魅力的なものです。お料理教室に通ったり、youtubeなどの動画をみてレパートリーを増やすのもいいですね。
自分を磨いていろいろなスキルや知識をつけていくと、プロフィールに自信を持って書けることも増えていきます。外見も内面も輝くような、魅力的なプロフィールを作っていきましょう!
20代から結婚相談所で婚活を始めるにあたって、皆さんが心配したり不安に思う事hありますか?
20代ではまだ仕事でのキャリアも浅いので、金銭面でも時間的な面でも余裕が無いから、まだ婚活はできないのではないか?と、心配される方が多いのではないでしょうか。
ここでは、主な心配事の「料金が高いのではないか」「時間的余裕が無い」ことの2点について、お話していきます。
料金体系は、登録する結婚相談所により様々ですが、結婚相談所に登録するとかかる費用は大まかに、
「入会金」「月会費」「成婚料」
の3つです。
入会金の相場は10万~20万円ほど、
月会費の相場は5千~2万円ほど、
成婚料の相場は20万~30万円と言われています。
(参考URL:結婚相談所でかかる費用の相場は?料金比較時のチェックポイントも解説!|結婚相談所なら【ゼクシィ縁結びエージェント】 (zexy-en-soudan.net)
「婚活エージェンシーI do」では、婚活をスタートさせる方々を応援したい!という思いから、入会金や登録料などの初期費用を一切戴いておりません。
基本的にかかるのは月会費、プランによってはお見合い料、そして成婚料のみとなっております。
結婚相談所へ登録するハードルをグッとさげて、会員さまが本気で婚活をスタートさせる応援をいたします。
とくに、お見合い料が無料になる「プレミアムプラン」は、スピード成婚も見込める20代には特におすすめ。
お見合い料無料で、月何件でもお見合いできちゃいます。
詳細は下記のリンクからご覧ください。
お得なI doの料金プランで、有利な20代での婚活をスタートさせましょう!
20代は仕事も頑張りどき。カウンセラーとの打ち合わせや、お相手とのお見合いなど、忙しくてなかなか時間が取れない!と、「時間のなさ」が婚活のネックになっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
頑張りどきゆえ、月日があっという間に過ぎてしまい、気がつけば周りの同僚や友人たちが次々と結婚していた…などと言う事にもなりかねません。
忙しい時間の合間を縫って、少しずつでも婚活をスタートさせられないものだろうか…
そんな方のために、「婚活エージェンシーIdo」では「オンライン婚活」もご用意致しております。
オンライン無料相談、オンライン入会、オンラインお見合い、全て可能です。
これなら、お見合いまでは自宅で空いた時間でオッケー。なかなか全身の身だしなみを整える時間もない…という方も、とりあえず画面に映る範囲だけは頑張って整えておけば大丈夫。
オンラインで済ませられるところはオンラインを活用して、まとまったお休みは身だしなみを整えることに費やしたりデートの予定を入れたり、優先順位の高い事に費やせますので、時間を有効活用することができますね!
こちらのリンクからお問合せできます。ぜひご活用ください。
ここまで20代での婚活について、そのメリットや準備しておくべき事、悩みへの対処などお話ししてきました。
あなたの参考になったでしょうか。
生き方に多様性が認められるようになった今、結婚に関しての価値観も様々となりました。
早いうちから結婚の事を考えるとき、周りの人からは「もったいない」とか「まだ早い」とか、いろいろと言われてしまう事もあるかもしれません。
それでも、「若いうちから家庭を持って、人生を誰かと一緒に進んで行きたい」と、本気で結婚を考える人の背中をそっと押すことができたなら幸いです。
自信を持って、婚活に取り組んでくださいね。
「婚活エージェンシーIdo」では、自分磨きに役立つ様々なオプションプランをご用意しております。ぜひ、ご活用ください!
コミュニケーションのコツを学べば、お相手との関係を円滑にするスキルが身に付きます。
婚活だけじゃなく、仕事でも役に立ちますね。
教えてくれるのは、プロの接遇コミュニケーション講師!円滑なコミュニケーション術や好きになってもらう技術など個別に徹底サポートいたします。
美しい歩き方、立ち振る舞い、エスコート、ポージングなど、美しい所作を身につけると、その人のレベルがワンランクアップして見えます。
プロフィールで好印象を受けてお見合いしたお相手が、立ち居振る舞いまでもが素敵だったら、グッと心をつかまれてしまいますね!
講師は、芸能界で何人もの有名人を育ててきた芸能界のカリスマ。
普段なかなか出会えない人に教えてもらえる、またとないチャンスかも!
パーソナルカラー診断を受けて、自分をより良く見せる色使いを学んだり、骨格に合った洋服を選べるようになったりすれば、お相手は「センスのいい人だな」と印象を持ってくれます。
お買い物の時も、自分に合うものがあらかじめ分かっていれば、迷わず選べるようになりますね!
ファッション業界30年のプロフェッショナルなイメージコンサルタントに、しっかりと教わってよりおしゃれなあなたを目指しましょう。
艶めく健康的な素肌を手に入れて、魅力度をよりアップさせることのできる、あこがれのエステ。
何となく通うには気が引けることもありますが、「婚活のための自分磨き」という目的があれば、気合を入れてトライすることができますね。
これまで表参道で10,000人以上の施術を経験してきた「神の手」を持つエステティシャンが、あなたの美を追求します!
日本結婚相談所連盟/ SNS各種 QRコード